
施設紹介

障がい福祉サービス
障害者支援施設みさと
昭和48年、知的障がい者の入所更生施設「美里学園」として開設された、美里会で最初の施設です。平成23年「みさと」に名称変更しました。利用者の方たちは音楽療法や絵画などの創作活動、レクリエーションなどの日中活動を行い、ゆったりと過ごしています。
定 員 | 100人 |
---|---|
短期入所 | 15人 |
合 計 | 115人 |
住 所 | 埼玉県児玉郡美里町小茂田747-1 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-76-0055 FAX:0495-76-3733 |


障害者支援施設ユーアイハウスおがの
西秩父地区初の入所更生施設として平成11年にオープンしました。小鹿野市街地より12km奥の山間にあり、地域の方々とのふれあいを大切に楽しく過ごしています。日中活動では音楽療法や園芸・創作活動、種類豊富な手づくり「かりんとう」の製造・販売を手がけ、地元の人気商品です。
定 員 | 50人 |
---|---|
短期入所 | 4人 |
合 計 | 54人 |
住 所 | 埼玉県秩父郡小鹿野町三山2213-1 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0494-72-5011 FAX:0494-76-0007 |


障害者支援施設みさとの森
知的障がい者の生活支援と就労前の支援・生産活動を行う「美里学園職業センター」として昭和54年に開所。平成23年に現在の名称となりました。社会参加・共働を意識した生産的活動として、果樹栽培(梨・ブルーベリー)やこんにゃく生産などに取り組んでいます。こんにゃくはお歳暮など贈答用に定評があります。
定 員 | 55人 |
---|---|
短期入所 | 5人 |
合 計 | 60人 |
住 所 | 埼玉県児玉郡美里町白石1848 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-76-1152 FAX:0495-76-3744 |


障害福祉サービス事業所ワークみさと
平成3年、自立・就労訓練施設「美里学園通所作業所」として開所。平成19年就労継続支援B型に移行し、平成23年「ワークみさと」に名称変更しました。作業は化粧品部品の組立や電線のフック組立、菓子箱折り、レタスの水耕栽培など。多彩な年間行事も行っています。
定 員 | 33人 |
---|
住 所 | 埼玉県本庄市栗崎782 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-22-7417 FAX:0495-22-7427 |


障害福祉サービス事業所コスモスの里
精神障がい者の方が病院から退院した後の受け皿として、平成元年に開所しました。平成19年には就労継続支援B型に移行、3段階のステップアップシステムで就労を支援しています。施設内訓練から始めて、職員が同行する支援付就労訓練、さらに単独で行う法人内就労訓練とステップアップ。この他、面接練習などの社会生活技能訓練を重ね、利用者の方と共に考えていく姿勢を大切にし、焦らず、諦めずに「働きたい!」を応援します。
定 員 | 27人 |
---|
住 所 | 埼玉県児玉郡美里町小茂田889-1 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-76-0404 FAX:0495-76-0572 |


知的障害者グループホームコスモスハイツ
知的障がいや精神障がいを持つ方が、少人数の家庭的な環境で地域生活を送る場がグループホームです。平成5年のコスモスハイツ以降計6カ所が開設され、地域の皆様や他施設の理解と協力によって支えられています。どんな状況でも安心して生活できる、いつも笑顔のグループホームを目指します。
6棟で合計 | 25人 |
---|
住 所 | 埼玉県児玉郡美里町小茂田476-2 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-76-4041 FAX:0495-76-4042 |


精神障害者グループホーム
グループホーム本庄
柏ハイツ
精神障がい者の方が地域で共に生活することを目的とした2つのグループホーム「グループホーム本庄」、「柏ハイツ」を運営しています。地域の方たちに見守られ、自立したアパート生活を送れるよう家事や食事の支援をしています。また、仕事や余暇活動等も充実できるように日々の生活を応援しています。

グループホーム本庄

柏ハイツ
障害者生活支援センター
障害者生活支援センターみさと
障がいのある方やご家族からの相談機関として、「精神障害者地域生活支援センターみさと」が平成10年に開所。平成18年の自立支援法施行を受けて名称が変わりました。生活に関する不安や悩みの相談、当事者同士の活動、福祉サービスの手続きなど地域で自立した生活を送るためのお手伝いをしています。クラブ活動や就労支援では、多くのボランティアの方々が活躍してくれています。
住 所 | 埼玉県児玉郡美里町小茂田889-1 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-76-3646 FAX:0495-76-4461 |


障害者就業・生活支援センターこだま
平成16年にオープンし、身体・知的・精神・発達障がいを持つ方の「働きたい!」を応援しています。これまでに200社以上の企業開拓実績があり、多くの障がいのある方の就職を実現しています。職場開拓から職場見学・面接・企業実習・就職・職場定着支援に至るまで、生活・職業の両面から、専門スタッフがきめ細かくアドバイスを行っています。
住 所 | 埼玉県児玉郡美里町小茂田756-3(美里会敷地内) Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-76-0627 FAX:0495-75-1870 |



介護福祉サービス
介護老人福祉施設美里敬愛ホーム
昭和63年開所の特別養護老人ホームで、平成21年に増設した別館と合わせ、約80名の方が生活されています。ショートステイも併設しています。利用者様一人一人の人格と人権を尊重し、身体機能の低下予防を行うことによって、楽しく活気のある”安心で安全”な生活の実現を目指していきます。
定 員 | 80人 |
---|---|
短期入所 | 5人 |
合 計 | 85人 |
住 所 | 埼玉県児玉郡美里町小茂田749 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-76-1869 FAX:0495-76-5275 |


居宅介護支援事業所
居宅介護支援センター 「けいあい」
平成12年に開所した、介護サービスの相談窓口です。介護保険の申請代行から、実際のサービス計画(ケアプラン)の作成、サービス提供事業所の紹介など、必要なサービスを利用するお手伝いをさせていただきます。複数のケアマネージャーが相談しながらより良いケアプランを検討し、利用者様にご満足いただけるサービスの提供を目指します。
住 所 | 埼玉県児玉郡美里町小茂田749 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-75-2081 FAX:0495-75-2082 |


訪問介護事業所
ヘルパーステーション 「けいあい」
デイサービスセンターけいあいと同時に開所しました。美里会が運営している高齢者介護施設、知的障がい者支援施設、精神障がい者支援事業などのノウハウを生かして、多様なニーズにお応えできます。定期的にヘルパー研修を行って資質向上に努め、ヘルパーたちは群馬県南部も含めた広い地域で活躍しています。
住 所 | 埼玉県児玉郡美里町小茂田749 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-75-2080 FAX:0495-75-2082 |


通所介護事業所
デイサービスセンター 「けいあい」
平成12年の介護保険制度施行と同時に開所しました。在宅で介護を必要とされる方を対象に、家庭的な雰囲気の中で入浴や食事、レクリエーションなどのサービスを提供し、心身共に健康的な毎日を過ごしていただくことを目指します。ご家族の介護負担も軽減されるようお手伝いさせていただきます。
定 員 | 30人 |
---|
住 所 | 埼玉県児玉郡美里町小茂田749 Google Mapでみる |
---|---|
連絡先 | TEL:0495-75-2080 FAX:0495-75-2082 |


法人/施設のカタログ
カタログをPDF形式でダウンロードしていただけます。